› ハナブサ 時と宝石のブログ › 時計修理相談 › 目覚まし時計 修理
2009年01月15日
目覚まし時計 修理

この 目覚まし時計
トムとジェリーにでてきそうな
いかにも 目覚ましっていう感じがいいでしょ?
お客さまの お持ち込み品で修理させていただきました。
掛け時計や目覚まし時計の修理は
引き受けるところが少ないようです。
理由はそのお値段
この時計はSEIKO製でしたので
メーカーさんに出したら 送料往復 ¥2,100-
これに修理代がプラスされますから 合わせて¥5,000-
万が一見積もりに出して キャンセルの場合でも
送料プラスキャンセル料¥¥3,675-
もともとの時計のお値段が¥10,000-以下の場合は
これは かなり厳しいですよね。
今回の時計の場合は ハナブサの技能士が修理させていただきましたので
針直し代¥2,100-で完了!

「壊れたらおしまい!」 じゃなくて 「壊れても何とかしたい」 と
思える大切な物を持っている事って とてもすてきだと思います。
お店の目立たないところに置いてあるはずの
修理預かりの掛け時計や置き時計は
新しく 時計をお買い求めにいらしたお客様
のお目に留まることが多く
「こんな感じの時計が欲しい。」
と言われることもしばしばです。
永い間 大事に使って愛着のある時計というものは
独特の魅力をかもしだしているようです。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 07:57│Comments(2)
│時計修理相談
この記事へのコメント
hanabusaさんへ
アンティックな目覚まし時計、とても素敵ですね!!
長く使われて、大事にされているものって、とても魅力を感じます。
わたしも、いつかそんなふうに
一生ものとして時を刻んでいってくれる時計が欲しいと
思っています。
アンティックな目覚まし時計、とても素敵ですね!!
長く使われて、大事にされているものって、とても魅力を感じます。
わたしも、いつかそんなふうに
一生ものとして時を刻んでいってくれる時計が欲しいと
思っています。
Posted by kiyomi
at 2009年01月15日 12:26

kiyomiさんへ
なんとかして修理をしたい という時計には
きっと色々なドラマがあるのかしら?
なんて勝手に想像させていただいて
「何とかしたい!」と頑張るのが 私たちの
仕事と思っています。
一生ものの時計は たくさんの時計を見てから
ゆっくり探してくださいね
・・・・って一応(いえいえちゃんと)時計も販売していま~す。
なんとかして修理をしたい という時計には
きっと色々なドラマがあるのかしら?
なんて勝手に想像させていただいて
「何とかしたい!」と頑張るのが 私たちの
仕事と思っています。
一生ものの時計は たくさんの時計を見てから
ゆっくり探してくださいね
・・・・って一応(いえいえちゃんと)時計も販売していま~す。
Posted by hanabusa at 2009年01月15日 22:23