› ハナブサ 時と宝石のブログ › 日本洗浄士協会
スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2012年10月05日
くすんでしまった財布もあきらめないで♪
柔らかくって手触りが良くって上質の革財布
機能も自分にぴったり!
そんな革財布にはなかなか出会えないし
お値段も結構しちゃいます
頑張って買って大切に使っていたら
今度は色が褪せてきて・・・
なんだかとっても悲しい!

先日 ハナブサの2階 サロンで行われていたイベント
「クリーニングの日スペシャルウィーク」では
洗浄士協会の新しいメンバー荒木さんが
素晴らしい技を見せてくれました

良いのもを大切に使い続けたい
そんな想いをお持ちの方たちに強い味方が登場した
と思います




機能も自分にぴったり!
そんな革財布にはなかなか出会えないし
お値段も結構しちゃいます

頑張って買って大切に使っていたら
今度は色が褪せてきて・・・

なんだかとっても悲しい!

先日 ハナブサの2階 サロンで行われていたイベント
「クリーニングの日スペシャルウィーク」では
洗浄士協会の新しいメンバー荒木さんが
素晴らしい技を見せてくれました

良いのもを大切に使い続けたい

そんな想いをお持ちの方たちに強い味方が登場した

と思います





【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2012年09月28日
いよいよ今日から「クリーニングの日スペシャルウィーク」

予告していた日本洗浄士協会の秋のイベントが
いよいよ今日からスタート

今回は仲秋の名月をモチーフにした
お守り携帯ストラップが評判になっています
木のベースに簡易漆を塗りこんだ円形のストラップに
ウサギのシルエットの金箔が施されています
この反対側の面には
会場にお越しいただいた方に金箔を押していただき
金色のお月さまの形のお守り携帯ストラップが完成です

金箔押しは少しの風があってもできないとても繊細な作業です
今回はお仏壇の修復をさせたら天下一品の腕前の浄美堂・恵良さんが
懇切丁寧に指導してくださいますので
どなたでも失敗なしに完成させていただけます
そして出来上がったものを無料でお持ち帰りいただけます
今回のイベントでは
仏壇、時計、バッグ、財布等
まだまだ「洗う事」が常識になっていないものの
メンテナンスの大切さをより沢山の消費者の皆さまに
ご案内させていただくものです
つまり・・・・
「仏壇ってあらえるんだ!」

「時計も洗っちゃっていいの?」

「財布は汚れたら諦めていました」

という方には必見のイベントなんです



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2012年09月22日
「中秋の名月」は金箔の月をお月見する!?

9月30日は中秋の名月
月の引力により人間は生を受けるといわれています
今年の洗浄士協会のイベントでは
「金箔お月さまストラップ」の制作体験ができます
黒塗りの木製ストラップに月を見立てた金箔押しをしていただきます

その薄さ一万分の1~2mm
息をこらし、そっとそおっと 金を押す作業は
なかなか体験出来るものではありませんね

体験の価値あり

一見の価値あり

です
詳しくはこちらから
→クリーニングの日イベントご案内
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2011年12月24日
オリジナルバンダナ制作奮闘記?3
今月16日に福岡市・東区の貝塚幼稚園で行われた
「きれいずキッズ年末お掃除勉強会&体験会」では
雪交じりの寒さの中園児さんたちは
実に楽しそうにお掃除を頑張ってくれました
雑巾絞りの講習を洗浄士のお姉さんとお掃除レンジャーさんに
教えてもらった後だったので
冷たい水での雑巾絞りも果敢に挑戦

ぎゅ~~~って抱きしめたくなるほど愛おしく感じました

園児さんたちが頭にかぶっているバンダナにお気づきでしょうか

今回洗浄士協会が園児さんたちにプレゼントしたものです
洗浄士さんたちがそれぞれお仕事で使うものをマシンにして
デザインしてあります
ちょっと可愛い!!でしょ
オリジナルプリントを作るなんて
予算の殆どない洗浄士協会では夢のまた夢と
諦めていましたが
ネットでこちらのサイトを見つけ
どうにか予算内で作ることができました
出来上がりも大満足です



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2011年12月17日
おじさんがヒーローになった日
昨日は日本洗浄士協会のきれいずキッズプロジェクトの
イベント「年末お掃除勉強会&体験会の日」
東区の貝塚幼稚園で園児さんたちに
お掃除って楽しい!
綺麗になったら気持ちいいい!
ということを感じていただきたくて
今年で2年目のイベントです

今年は力強い仲間が加わり昨年よりパワーアップ
した内容になりました
公益社団法人福岡ビルメンテナンス協会青年部の皆さまです
散らかしマンVSお掃除レンジャー
散らかしマンが登場すると
泣き叫ぶお子さんも続出~~~???して
大騒ぎとなりましたが
お掃除レンジャーが登場するとみんなステージに釘付け

「雑巾絞りの方法」もレンジャーさんが教えてくれました
雑巾の縦絞り上手に出来るようになったかな?




イベント「年末お掃除勉強会&体験会の日」

東区の貝塚幼稚園で園児さんたちに
お掃除って楽しい!
綺麗になったら気持ちいいい!
ということを感じていただきたくて
今年で2年目のイベントです
今年は力強い仲間が加わり昨年よりパワーアップ
した内容になりました
公益社団法人福岡ビルメンテナンス協会青年部の皆さまです
散らかしマンVSお掃除レンジャー
散らかしマンが登場すると
泣き叫ぶお子さんも続出~~~???して
大騒ぎとなりましたが
お掃除レンジャーが登場するとみんなステージに釘付け

「雑巾絞りの方法」もレンジャーさんが教えてくれました
雑巾の縦絞り上手に出来るようになったかな?




【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】

