› ハナブサ 時と宝石のブログ › 時計紹介
スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年11月25日
2017年11月26日築城基地にて航空祭開催!!ですから・・

ご紹介が遅れましたが・・・

航空ファン待望のブルーインパルスの展示飛行がいよいよ明日

福岡 築城基地にて開催されます

天気が心配されますが・・・みんなで願えば雨雲も吹き飛ぶかもしれません。

青空を背景にブルーインパルスが見事な技を披露している姿!
一度リアルタイムで眼の前で見てみたい

そんなこんなで・・・

ハナブサではKENTEXフェアを開催します。

ブルーインパルスの限定モデルは勿論
陸・海・空の各自衛隊モデルがメーカーさんのご協力のもと
普段の倍以上の品揃えとなります。
ブルーインパルスファンの方は

専用ボックス付きの限定モデルが一押しです。
また視認性の良い、しっかりとした時計がお好きな方、
ミリタリーウォッチがお好きな方は納得の一本に出会えるハズ!です。
ケンテックスフェアは12月10日まで新天町ハナブサにて開催です
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年07月18日
JAPAN SELF DEFENSE FORCE (自衛隊時計 )
2017年夏 KENTEX(ケンテックス)の取り扱いを開始しました

国産時計メーカーのケンテックス
立ち上げた当初はスイス製ムーブメントを採用したり、海外生産を行うなど様々なチャレンジをしたそうです。
その結果、高品質て適正価格を実現するために、国産ムーブメントを使用し日本で生産するという結論に達しました。
2001年には日本製の自衛隊ミリタリーウォッチを開発。
防衛相と契約し、JSDF (JAPAN SELF DEFENSE FORCE 自衛隊 )の略称がそのままモデル名になったシリーズをつくりだしました。

革で裏打ちされたナイロンバンドは装着感と耐久性に優れています。
(注)自衛官でなくても、お買い求めいただけます


国産時計メーカーのケンテックス
立ち上げた当初はスイス製ムーブメントを採用したり、海外生産を行うなど様々なチャレンジをしたそうです。
その結果、高品質て適正価格を実現するために、国産ムーブメントを使用し日本で生産するという結論に達しました。
2001年には日本製の自衛隊ミリタリーウォッチを開発。
防衛相と契約し、JSDF (JAPAN SELF DEFENSE FORCE 自衛隊 )の略称がそのままモデル名になったシリーズをつくりだしました。

革で裏打ちされたナイロンバンドは装着感と耐久性に優れています。
(注)自衛官でなくても、お買い求めいただけます

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年05月03日
旅行前の電池交換はお早目に・・・ルイヴィトンの時計
ゴールデンウィーク真っ只中♪ いかがお過ごしでしょうか?
ここで連想ゲームです
ゴールデンウィークといえば・・・・・・
海外旅行

海外旅行といえば・・・・・
旅行鞄

旅行鞄といえば・・・・
ルイヴィトン


・・・ということで本日はルイヴィトンの時計のご紹介です。

写真の時計

電池交換にお持ち込みいただきましたが、消費電流過多で分解掃除が必要な状態でした。
消費電流とは:機械が動くために使用する電気の量のことです。
経年による潤滑油の劣化や湿気入り、汚れ等で消費電流が規定値を上回ると電池切れが早くなってきたりします。
「そろそろ お手入れ(分解掃除)をしてくださいネ」のサインです。
そんな機械の状態をお客様にご説明させていただき、分解掃除を承りました。
分解掃除には電池交換、ケースのクリーニング、磁気抜きが含まれます。
分解掃除は通常1か月近くお日にちをいただいています。
普段使われない時計を旅行前に慌てて探したら止まっていた

電池交換だけすえばよいだろうと時計店に持っていったら分解掃除が必要と言われた

・・・と慌てないように、旅行前・イベント前の時計の電池交換はお早めにされることをお勧めします
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年04月30日
時計好きのお父様の時計~TAKUSUに託して・・・
この春 オープンした弊社の中古時計委託販売TAKUSUに託された時計です。
「自分は使わないけれど、どなたかが使ってくださるのなら・・・」と委託販売のお申込みをしてくださいました。
裏蓋を開けると・・・
18K 750の刻印があります

かなり古いタイプの時計ですが、時計が全て高級品だった時代の18金の時計です。
機械の表面にはペルラージュ加工が施され、作りの丁寧さが伺えます。
そして、S.W.C.COの刻印も
時計ケースメーカー スターウォッチカンパニー製造のようです。
スターウォッチカンパニーはエルジンやウォルサム、オメガなどの時計ケースも製造しています。
スモールセコンド付きで黒針の視認性が良いシンプルな時計です。
メンテナンスパックもついて安心の 中古時計委託販売「TAKUSU」のお勧め品です。
詳細は TSKUSU←検索!で^^
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年04月25日
「薔薇」という漢字が似合う時計 ロゼモン

この春 ハナブサに新しい仲間が加わりました

Rosemont
です
フランス語で「薔薇の時計」という意味の「ロゼモン」
スイスブランドの時計です。
文字盤や裏蓋に薔薇の花が描かれていますので、「薔薇の時計」というブランド名はここからきているのだと思っておりましたが・・・
本来の名前の由来はブランド設立当初ローズウッドを使用したクロックを製造していたことからだそうです。
ローズウッドは、日本では紫檀(シタン)と呼ばれているとても強い木で、長持ちすることから仏壇や楽器などに使用されています。
ちょっと懐かしいアンティーク調のデザインがお得意で、価格もリーズナブル

女性らしい印象の時計が欲しい時は、候補のひとつにしてみてください。
年代を問わずお使いいただけるので「母の日」のプレゼントにもお勧めです

カーネーションの花束に替えて 今年の母の日は「薔薇の時計」

なんて素敵ですネ
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】

