› ハナブサ 時と宝石のブログ › ジュエリーリフォーム
スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2023年05月01日
新緑の季節に・・・エメラルドと翡翠のリフォーム

5月の誕生石 エメラルド
様々な緑色の濃淡が楽しめるこの季節にぴったりの宝石です
今回は エメラルドのリングのリフォームです
ウン十年前のジュエリーデザインでは座(センターの石を載せる台)が高く作られているので少し使いづらいと思われる方が多いようです
元のデザインをそのまま活かしてペンダントトップに作り替えさせていただきました
これまでの枠を最大限に利用することで リフォーム料金も驚くほどリーズナブルに



両サイドのバケットダイヤ(角型ダイヤ)がエメラルドを品よく引き立ててくれています

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2023年04月17日
濃くて透明なサファイアブルーのリング

お母さまからの形見のリング
大きくてキレイな上質のサフィアリングです
このままでも十分素敵なのですが・・・

50年程前に作られた指輪ですので 側面からみると・・・
グ~~~~ンと高さを持たせたデザインになっています
そのため 少し使いずらい

そこで リフォームさせていただきました


流線形のラインがサファイアを優しく包み、サファイアブルーを際立たせています
高さもぐんと低くなり使いやすくなりました
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2023年04月09日
ベビーパールの腕時計
最近ではとっても貴重になったベビーパールを腕時計のブレスレットにされたお客様
何かの拍子にひっかけてこんな悲しい状態に

留め金具部分の金色のメッキも剥がれてしまっていました
パールを編みなおして、留め金具も新しい金色のものに交換させていただきました
見違えるようにキレイになりました

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年12月25日
周りのメレダイヤが外れてしまったヒスイの指輪
とても豪華な翡翠(ひすい)のリング

長年のご使用と衝撃によりサイドのメレダイヤが外れてしまいました。
全体的な変形もあり、かなり手の込んだ修復が必要でした。
オーナー様にお怪我がなくて何よりでした

アフターがこちらです

そして正面から

メレダイヤといっても比較的大振りなメレダイヤを使用していますので存在感がありますね

メレダイヤも現在装着されているもの(元々使用されていたもの)に準じたダイヤを使用させていただきました
翡翠は日本では縄文時代から勾玉(まがたま)として使用されてきました。
現在、流通している翡翠(ひすい)あるいは翡翠っぽいもの?

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年10月30日
FBS(福岡放送)でジュエリーリフォームご紹介いただきました

ご紹介が遅れましたが・・・

10月5日21:54~「Life is Flower」というFBSさんのミニ番組で「想いをいつなぐジュエリーリフォーム」ということでご紹介いただきました。

日本で一般の人々がジュエリーを購入するようになったのは戦後の事。
おばあ様やお母さま方がご愛用になられたジュエリーをどう受け継いでいくかまだまだ情報不足のような気がします。
ジュエリーリフォームは無限大の可能性を秘めています。
指輪のサイズ直しや指輪からペンダントトップへ、あるいは2つの指輪をひとつのゴージャスな指輪へなど・・・
情報コンテンmymo(マイモ)ご参照くださいませ
沢山の可能性の中から、オーナー様にとってどれが一番の価値ある「宝石」となるかご提案できるようスタッフ一同頑張っております

同じ物が2つと無い「宝」をお作りするのですからご相談はお気軽にどうぞ・・・
弊社のジュエリーリフォーム事例はこちらから→ハナブサ・ジュエリーリフォーム
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】

