› ハナブサ 時と宝石のブログ › くいしんぼ
スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2010年11月03日
BOULANGERIE L'estブーランジェリーレスト

ようやくお邪魔することができました
ブーランジェリーレスト 西長住店です
福岡市内に何店舗かあるそうなんですが
今まで行ったことがありませんでした

今回はこの方↓うさババさん の魔法にかけられて??
(うさババさんにお会いになりたい方はお店へど~~ぞ)

遅番出勤前に ちょっと遅めのモーニング

朝からちょっと幸せ気分♪です
贅沢にチキンがたっぷり入ったチキンサンドは
うさババさんがササッと作ってくださいました
さすが!パン屋さんのサンドイッチ

具とパンのバランスが最高です

チキンの味を引き立てていて主張しすぎないパンなのに
パンの風味と味がしっかり印象に残ります

そして 飲み物は・・・これ!
いり江豊香園さんの 和・紅茶
緑茶を作る茶葉で作っているそうで
優しい味の紅茶です

まさか ブーランジェリーさんでいただけるとは
思いませんでした
フランスのパンと日本の紅茶が
西長住で一緒にいただけるなんて
うさババさんに感謝です
キッシュやエピなど
まだまだ食べてみたいパンがいっぱいあったので
また 近いうちに行ってみたいお店です



続きを読む
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2010年10月17日
《風の丘》のラスク三昧
差し入れをいただきました 
ラスク!ラスク!ラスク!
ラスクにもこんなに種類があるのネ!
と妙にハイテンションになってしまいます


もともと「ラスク」とは「二度焼いたパン」
という意味があるそうですネ
冷凍技術も無い時代 固くなってしまった
パンをもう一度おいしく頂くための工夫でラスクが
誕生しました


けれど さすが!
人気のパン屋さんのラスクです
美味しいラスクを作るためにはどんなパンを作れば良いのか
どれくらいの薄さにカットすれば良いのか
しっかり研究して作り上げられていると思います


固すぎず柔らかすぎず
食感申し分なし!です
ラスク三昧とタイトルつけちゃいましたが・・・
ラクス六味 完食です



続きを読む

ラスク!ラスク!ラスク!
ラスクにもこんなに種類があるのネ!
と妙にハイテンションになってしまいます


もともと「ラスク」とは「二度焼いたパン」
という意味があるそうですネ
冷凍技術も無い時代 固くなってしまった
パンをもう一度おいしく頂くための工夫でラスクが
誕生しました


けれど さすが!
人気のパン屋さんのラスクです
美味しいラスクを作るためにはどんなパンを作れば良いのか
どれくらいの薄さにカットすれば良いのか
しっかり研究して作り上げられていると思います



固すぎず柔らかすぎず
食感申し分なし!です
ラスク三昧とタイトルつけちゃいましたが・・・
ラクス六味 完食です




続きを読む
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2010年10月11日
料理人のハンバーグを食べたくなったら
正統派ハンバーグを食べたくなったら
南区野間にある Burgers(バーガーズ)がお勧め

お肉の美味しさは勿論のこと
バンズのハンバーグのバランスも絶妙です
蚤の市で買ってきたような
(あくまでイメージですが

店内の椅子や机
そして古き良き時代の野球ゲーム
全てがずっと前からそこに存在していて
その場所で沢山の人が笑顔で食事をしていた様子が
目に浮かぶような不思議な空間です
ハンバーグはオーダーしてから焼き上げるので
ゲームで時間つぶしです
シンプルで単純なゲームがかえって新鮮

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2010年09月19日
眠れ~~!丸氷

先日 大名のargent・アージェントさんに
お邪魔したときのこと
イメージと違って(?)
お酒が飲めないhanabusaですので

バーというところにあるものが
何でも目新しくキョロキョロしていました
イケメンバーテンさん(argentさんはイケメン揃い

何やら氷をシャカシャカ
しているのを発見!
丸氷を作っているところでした

グラスの大きさに合わせて削って
丸氷にするのですが
実は丸氷をつくるのは
日本のバーテンさんだけ!だそうです
日本人のサービス精神と美的感覚
から生まれたのでしょうか?
氷の角を削ることによって
氷が溶けにくくなり、お酒の味も
変わりにくい


この丸氷はこのままお客様の前に
お出しするのではなく
冷凍庫で寝かせてもっと固くしてから
使うのだそうです
おうち酒と違ったちょっとした心の
贅沢を楽しむのがバーの魅力なのですね
続きを読む
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2010年09月18日
お餅と小豆のピザ


城南区・中村大学の前にある
居酒屋・とんぼ倶楽部さん
厚い木製のバーカウンターが印象的で
シックなダイニングバーの佇まい
・・・・・なのですが

気軽な居酒屋メニューでお食事を楽しむ
ことができます
この日はお任せのコース
アジの目の新鮮なこと!

やっぱり博多はお魚が美味しい
和食、洋食、中華入り乱れて登場
する居酒屋さんメニューをいただくときは
日本人でよかった!と
思える瞬間です
どれも美味しく頂いたのですが
hanabusaお勧めはこのエビチリです


そして 今日のタイトルにあった
こちらが 小豆とお餅のピザ

え~~~???!!
と思われる方もいらっしゃるかと思いますが

これが イケる

デザートピザとして
コーヒーと一緒にいただくのもいいかもデス
たっぷりのバターの塩味と
小豆の甘さとお餅の食感
新しい味の発見でした
続きを読む
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】

