› ハナブサ 時と宝石のブログ › 誕生石のおはなし › 誕生石のおはなし10月(1) オパール
2008年10月23日
誕生石のおはなし10月(1) オパール
モザイクのように
色々な色がキラキラと輝くオパールは
サンスクリット語でupala(宝の石)が語源と言われています。
古代ローマでは
エメラルドの次に重要な石とされていて、
オクタビアヌス帝はオパールを手に入れるため、
ローマの3分の1を売ろうとした
という話もあるほどです。
キラキラと輝く虹のイメージから
「希望」を意味すると言われています。
ひとりひとりの心の中に、オパールのような希望が輝き続けるといいですね。
オパールの種類、選び方、お手入れの仕方はまた今度お話します。
色々な色がキラキラと輝くオパールは
サンスクリット語でupala(宝の石)が語源と言われています。
古代ローマでは
エメラルドの次に重要な石とされていて、
オクタビアヌス帝はオパールを手に入れるため、
ローマの3分の1を売ろうとした
という話もあるほどです。
キラキラと輝く虹のイメージから
「希望」を意味すると言われています。
ひとりひとりの心の中に、オパールのような希望が輝き続けるといいですね。
オパールの種類、選び方、お手入れの仕方はまた今度お話します。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 00:14│Comments(0)
│誕生石のおはなし