› ハナブサ 時と宝石のブログ › ハナブサ日記 › 形見としての時計のメンテナンス
2011年11月06日
形見としての時計のメンテナンス
時計の修理を受け付けていると
「形見なんです」と大事そうに持参され
修理を依頼されることがしばしばあります
形見とは
文字通りその形を見る事で
死んだ人や別れた人を思い出すよりどころとなるもの
遺産・財産と似ているようで実は大きく違います
時計を形見として大切にしていただけるのは
物として寿命の長さだけでなく保管のしやすさ
そして何よりも故人の腕で時を刻んでいた
という視覚的な想い出あるいはイメージがあるからだと思います
私たちがこの大切な時計をお預かりする際
注意することは 形見を受け取られた方のお気持ちです
ベルトが壊れているからといって
新品と交換するのが最善の策ではなく
修理したほうが喜ばれる場合
ガラス(風防)やケースについたご使用によるキズは
キレイにした方が良いのかそのままがいいのか
そして 修理不可能な場合や
修理金額が予想以上に高額になってしまった場合は
どのようなご提案をしたらよいか
「時を刻む」という仕事がある時計ですから
動かなければ意味がない??
いいえ!
動いてくれれば 故人と新しい時間をまた積み重ねて
いけるような気がして 心が穏やかになれそうですが
万が一 動かない場合でもやはり捨てられないのでは
ないでしょうか?
写真のように ときおり眺めて故人を思いだす
りっぱな「形見」になります
表面に汚れが付いたままですと
サビが進行したり 手があれたりする場合があります
外装をキレイにクリーニングして
輝きをとりもどしてあげるのもひとつの方法になります
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
Posted by hanabusa at 18:15│Comments(0)
│ハナブサ日記