› ハナブサ 時と宝石のブログ › 和時計をつくる(デアゴスティーニ) › デアゴスティーニ「週刊和時計を作る」に挑戦(1)

2011年09月01日

デアゴスティーニ「週刊和時計を作る」に挑戦(1)

デアゴスティーニ「週刊和時計を作る」に挑戦(1)
趣味の扉を開くディアゴスティーニ」から
2011年8月30日(九州地区は2日遅れface11
江戸時代の機構で完成された「週刊和時計を作る」の発売が開始されました






ハナブサでは およそ400年前の本物の和時計を
5台所有しています
一級時計修理技能士であるドトーのランナーが
メンテナンンスをして動くようになったものもあります


デアゴスティーニ「週刊和時計を作る」に挑戦(1)


江戸時代に作られ、日本独自の不定時法で時を刻む和時計は
別名「大名時計」と呼ばれていました
大名でもないと手に入れることが出来ない品物でした
時計を動かすために専任の「時計師」まで雇わなくてはなりません




そんな贅沢な和時計を自分で組み立てることが出来る!
本物と復刻版両方を照らし合わせて見てみたいicon77
ということで
「週刊和時計をつくる」に挑戦することになりました
全60回 製作の経過はこのブログで順次
ご報告させていただくつもりです
(3日坊主になったら時計店の名折れですface13




それにしても・・・・



これは業務なのか?趣味なのか?
それが問題だicon77









週刊和時計を作る
全60号
種類:二挺天符式台時計
大きさ:高さ67cm・幅24cm
パーツ:木製、真鍮製合わせて約420点

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ


同じカテゴリー(和時計をつくる(デアゴスティーニ))の記事画像
デアゴスティーニ・和時計をつくる(3)音穴板をつくる
デアゴスティーニ「和時計を作る」(2)文字盤墨入れ
同じカテゴリー(和時計をつくる(デアゴスティーニ))の記事
 デアゴスティーニ・和時計をつくる(3)音穴板をつくる (2011-09-14 13:53)
 デアゴスティーニ「和時計を作る」(2)文字盤墨入れ (2011-09-10 11:52)

この記事へのコメント
先日はおじゃましました!
このCM
いったい いくつの工程をふむんだろうと
みていました

へえ~~
Posted by ケセラ ケセラ  at 2011年09月08日 23:27
先日はおじゃましました!
このCM
いったい いくつの工程をふむんだろうと
みていました

へえ~~
Posted by ケセラ ケセラ  at 2011年09月08日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。