› ハナブサ 時と宝石のブログ › 時計雑学 › 針に触れて時を知る
2009年04月14日
針に触れて時を知る

目のご不自由な方は
こんな腕時計をお使いです
時計の針を守る為のガラスが
開閉式になっていて
指で時刻を確認するタイプです
他にも 音声で時刻をお知らせするタイプ
もあります
御主人様は全盲
奥様は弱視の ご年配のご夫婦が
時計の電池交換にご来店されました
いつも 微笑んでいらっしゃって
とても 感じの良いご夫婦でした
時計の機械のチェックをさせていただき
機械の調子は良好でしたので
電池交換はさせていただきましたが
ご覧のように
外装がかなり汚れています
通常の時計より
汚れやすい環境にあることは
確かですが
このまま放っておくと サビが進行して
しまうことは 歴然としています
そこで 時計のクリーニングを
お勧めさせていただきました
こちらのお話もすぐにご理解いただき
クリーニングでお預かりすることになりました
「なんども 足を運ばれて大変でしょうから
出来上がりましたら ご郵送させていただきましょうか?
それとも 気候が良くなってきましたから
天神にお出かけのついでに
お立ち寄りくださいますか?」
そうお尋ねすると
御主人さまは にっこっと笑われて
「こいつ(奥様のこと)が 出かける 良い口実に
なりますから 取りにきますよ」
奥様もにっこりされて 大きく頷いて
いらっしゃいました
お帰りの際も ふかぶかと
頭を下げられたあと
奥様の肩に片手をおいて
とてもスムーズな歩みです
そんな感じの
ご夫婦でした
こちらこそ
「本当にありがとうございました
ピカピカにしてお返ししますね」
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 09:04│Comments(24)
│時計雑学
この記事へのコメント
こんなふうにお役にたてる事は
何よりの幸せですね。
存在価値を確認できる一瞬です。
それぞれに補いあって
それぞれが助かればそれが一番です
何よりの幸せですね。
存在価値を確認できる一瞬です。
それぞれに補いあって
それぞれが助かればそれが一番です
Posted by さすらう女 at 2009年04月14日 10:09
ちょっといい感じのご夫婦ですね~。
仕事に差はつけられないでしょうが、
なんていうか・・・、
ヤリガイがありますね。
仕事に差はつけられないでしょうが、
なんていうか・・・、
ヤリガイがありますね。
Posted by めた・りっく
at 2009年04月14日 10:50

先輩
この時計が刻んできた物語を、ほんの少し見せていただいたようです。
先輩のブログを読ませていただくようになって
それまで、それほど興味がなかった時計というものに
どんどん魅せられていく自分に気がつきます。
これからも、こんな素敵なお話を待ってます♪
お電話をありがとうございました。
早速、帰って話してみます☆
この時計が刻んできた物語を、ほんの少し見せていただいたようです。
先輩のブログを読ませていただくようになって
それまで、それほど興味がなかった時計というものに
どんどん魅せられていく自分に気がつきます。
これからも、こんな素敵なお話を待ってます♪
お電話をありがとうございました。
早速、帰って話してみます☆
Posted by kiyomi
at 2009年04月14日 13:40

「こいつ・・・」って、イイ感じに年を重ねられたご夫婦だからこその言い方ですよネッ!!!
憧れる~ッ(^^)
憧れる~ッ(^^)
Posted by samuraihair
at 2009年04月14日 15:56

お二人で支えあって素敵なご夫婦ですね
なんだか心が温まるお話を聞かせてもらいました^^
接客をされたhanabusaさんの優しさも
伝わってきました♪
なんだか心が温まるお話を聞かせてもらいました^^
接客をされたhanabusaさんの優しさも
伝わってきました♪
Posted by ひめの
at 2009年04月14日 16:26

*さすらう女さんへ*
お互いが 甘えているのではなく
ささえあっている感じのご夫婦でした
少しでも お役に立てればと
がんばります
お互いが 甘えているのではなく
ささえあっている感じのご夫婦でした
少しでも お役に立てればと
がんばります
Posted by hanabusa
at 2009年04月14日 16:47

*めた・りっくさんへ*
お話をしていると
優しさをもらえるご夫婦でした
憧れですね
お話をしていると
優しさをもらえるご夫婦でした
憧れですね
Posted by hanabusa
at 2009年04月14日 16:49

*kiyomiちゃんへ*
実は こうみえても 接客は少し苦手なのですが・・
こういう出会いがあると
店頭に立っていてよかったなとつくづく思います
教えられることばかりです
実は こうみえても 接客は少し苦手なのですが・・
こういう出会いがあると
店頭に立っていてよかったなとつくづく思います
教えられることばかりです
Posted by hanabusa
at 2009年04月14日 16:52

*お侍さんへ*
優しい気持ちを込めた 「コイツ」 とか 「オマエ」
って言葉 かっこよかったです
憧れます~~~
でも 私が今 「コイツ」って言われたら
ちょこっとへこんじゃうかもしれません
まだまだ 夫婦としての 年期が足りないのかもしれません
優しい気持ちを込めた 「コイツ」 とか 「オマエ」
って言葉 かっこよかったです
憧れます~~~
でも 私が今 「コイツ」って言われたら
ちょこっとへこんじゃうかもしれません
まだまだ 夫婦としての 年期が足りないのかもしれません
Posted by hanabusa
at 2009年04月14日 16:56

*ひめのさま*
ありがとうございます
多分 優しさはと笑顔は伝染するのだと思います
このご夫婦に素敵な時間をいただいきました
ありがとうございます
多分 優しさはと笑顔は伝染するのだと思います
このご夫婦に素敵な時間をいただいきました
Posted by hanabusa
at 2009年04月14日 17:00

すてきなご夫婦ですね☆
そして すてきなお客様が来る
hanabusaさんのお店も
すてきなんでしょうね☆
そして すてきなお客様が来る
hanabusaさんのお店も
すてきなんでしょうね☆
Posted by moji×2 at 2009年04月14日 17:41
こんにちわ☆
お邪魔してます
深々と頭を下げて・・・・・
いい話ですね!!
*(^o^)*
お邪魔してます
深々と頭を下げて・・・・・
いい話ですね!!
*(^o^)*
Posted by ふっこ
at 2009年04月14日 17:49

すごく素敵なエピソードですねぇ☆見ていて思わず微笑んでいました(^^)
全くこのブログと関係ないのですが、私のブログで最後のパレードに関することを書いたのですが、かなりの勢いでhanabusaさんと同じ事を書いてしまっていました(><)
すいません、9日からまたネットを見始めたので、7日のhanabusaさんのブログチェックしていませんでした…
全くこのブログと関係ないのですが、私のブログで最後のパレードに関することを書いたのですが、かなりの勢いでhanabusaさんと同じ事を書いてしまっていました(><)
すいません、9日からまたネットを見始めたので、7日のhanabusaさんのブログチェックしていませんでした…
Posted by ICHIGO
at 2009年04月14日 20:30

素敵なご夫婦のお話で
自分も10年20年先の姿を
思い描いて年をとっていきたいなって
思ったりしました (^^ゞ
自分も10年20年先の姿を
思い描いて年をとっていきたいなって
思ったりしました (^^ゞ
Posted by w_osake
at 2009年04月14日 20:47

先輩
携帯がわからなくなって、オーナーメールで送りました。
どうぞ、よろしくお願いします。
携帯がわからなくなって、オーナーメールで送りました。
どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by kiyomi
at 2009年04月14日 21:49

*mojix2さんへ*
有難いお客様です
すてきなお店になれるよう 頑張ります
p(*^-^*)q がんばっ♪
有難いお客様です
すてきなお店になれるよう 頑張ります
p(*^-^*)q がんばっ♪
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 21:52
盲学校に勤めていたので、触針時計懐かしかったです(笑)。
そう、盲学校に勤めて気付いたのですが、視力障害だったり自分の障害を受け入れた方って、その代わり得たものがあり、人間的に大きい方が多いと思いました。
夫婦というのは支え合うものというのを私も全盲の先生から教えていただきました。
そう、盲学校に勤めて気付いたのですが、視力障害だったり自分の障害を受け入れた方って、その代わり得たものがあり、人間的に大きい方が多いと思いました。
夫婦というのは支え合うものというのを私も全盲の先生から教えていただきました。
Posted by ノラ at 2009年04月14日 21:54
*ふっこさんへ*
年を重ねて 人の欠点を探すのではなく
感謝の気持ちを表せる人になりたい
そう思わせてくださるご夫婦でした
年を重ねて 人の欠点を探すのではなく
感謝の気持ちを表せる人になりたい
そう思わせてくださるご夫婦でした
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 21:57
*ICHIGちゃんへ*
コメント ありがとうございます
最後のパレードの記事は
同じ感性だと思って嬉しいやら
もう記事にしてましたよ といっていいのやら
どうコメントしたものかと
ちょっと迷っていましたので・・・
足跡だけ残してしまっていたので
失礼しました
コメント ありがとうございます
最後のパレードの記事は
同じ感性だと思って嬉しいやら
もう記事にしてましたよ といっていいのやら
どうコメントしたものかと
ちょっと迷っていましたので・・・
足跡だけ残してしまっていたので
失礼しました
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 22:03
*w osakeさんへ*
いい年の取り方をしたいですね
素敵なお手本がたくさんいらっしゃいますので
頑張りたいと思います
いい年の取り方をしたいですね
素敵なお手本がたくさんいらっしゃいますので
頑張りたいと思います
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 22:05
*kiyomiちゃんへ*
お互いそそっかしいB型ですね(^^)
私もkiyomiさんの携帯は わからないし
オーナーメールはお店に帰らないと
開けないし・・・
OKだったら嬉しいのですが
お互いそそっかしいB型ですね(^^)
私もkiyomiさんの携帯は わからないし
オーナーメールはお店に帰らないと
開けないし・・・
OKだったら嬉しいのですが
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 22:09
*ノラちゃんへ*
>障害を受け入れた方は人間的に大きい方が多い
まったくその通りですね!
ふかぶかと頭を下げられたとき
同じように 頭をさげても
にじみ出る温かさは
このご夫婦にはかなわないと思いましたもの
>障害を受け入れた方は人間的に大きい方が多い
まったくその通りですね!
ふかぶかと頭を下げられたとき
同じように 頭をさげても
にじみ出る温かさは
このご夫婦にはかなわないと思いましたもの
Posted by hanabusa at 2009年04月14日 22:22
自然に奥様の肩に手をかけられて歩いていかれるご夫婦、お互いのお優しさが目に浮かびますね。
回りの方まであたたかくなりそうなお客様のお話、ありがとうございました。 (*^_^*)
回りの方まであたたかくなりそうなお客様のお話、ありがとうございました。 (*^_^*)
Posted by アランカ
at 2009年04月14日 23:02

*アランカさんへ*
障害物とご主人さまと奥様の距離の取り方が
絶妙でした
何も心配することなく 歩いていかれました
すてきなお客様との出会いが
小売店の醍醐味ですね(^^)
障害物とご主人さまと奥様の距離の取り方が
絶妙でした
何も心配することなく 歩いていかれました
すてきなお客様との出会いが
小売店の醍醐味ですね(^^)
Posted by hanabusa
at 2009年04月15日 07:28
