› ハナブサ 時と宝石のブログ › ハナブサ日記 › 新人さん奮闘記 1 爪を伸ばす
2008年11月21日
新人さん奮闘記 1 爪を伸ばす
昨夜 ハナブサ ブログ初登場の 新人Mさん。
彼女は 1ヶ月前にハナブサに
仲間入りしたばかりの新人さんです。
アパレルでの仕事経験あり。
シルバーアクセサリー制作もプロの腕前。
前向きな性格。
でも時計の販売は 初めて。
そんなMさん この1ヶ月間時間があれば、
時計のバンド交換の練習をしていました。
かなりの頑張り屋さんです。
革バンドの交換は 時計修理技能士だけでなく
スタッフもスムーズに出来なければいけないのです。
先輩スタッフからバンド交換のノウハウを
教えてもらった数日後、
Mさんの親指の爪が少しのびていました。
修理技能士の一人が、親指の爪で
革バンドの交換をしているのを見たからです。
スゴイ!研究熱心です。
でも 爪でバンド交換するのは
爪がかわいそう・・・・
「誓文払い」では練習の成果が発揮できていたようでが
他の人と同じく
工具でバンド交換をしていたようです。
少しホットしました。
「知ったかぶりは決してしません。素直に聞きます。」
そう言って頑張るMさん。
チャレンジ精神も旺盛です。
応援してやってくださいね。
彼女は 1ヶ月前にハナブサに
仲間入りしたばかりの新人さんです。
アパレルでの仕事経験あり。
シルバーアクセサリー制作もプロの腕前。
前向きな性格。
でも時計の販売は 初めて。
そんなMさん この1ヶ月間時間があれば、
時計のバンド交換の練習をしていました。
かなりの頑張り屋さんです。
革バンドの交換は 時計修理技能士だけでなく
スタッフもスムーズに出来なければいけないのです。
先輩スタッフからバンド交換のノウハウを
教えてもらった数日後、
Mさんの親指の爪が少しのびていました。
修理技能士の一人が、親指の爪で
革バンドの交換をしているのを見たからです。
スゴイ!研究熱心です。
でも 爪でバンド交換するのは
爪がかわいそう・・・・
「誓文払い」では練習の成果が発揮できていたようでが
他の人と同じく
工具でバンド交換をしていたようです。
少しホットしました。
「知ったかぶりは決してしません。素直に聞きます。」
そう言って頑張るMさん。
チャレンジ精神も旺盛です。
応援してやってくださいね。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 07:20│Comments(0)
│ハナブサ日記