› ハナブサ 時と宝石のブログ › ヨモヤマ › ハンドバッグの「枡儀」は○○年の老舗
2011年01月31日
ハンドバッグの「枡儀」は○○年の老舗

2月14日15日開催されるハンドバッグの展示会
ハナブサもお客様をご招待して参加させていただくのですが
そのハンドバッグを作ってるのが
「枡儀」さん改め「MASUGI」さんです
老舗というと創業何十年・・・と想像されるでしょうが
なんと

300年の歴史のある会社だそうです
創業は1713年
京都・本能寺の門前で煙管(きせる)の製造販売を
していらしたそうです
8代将軍徳川吉宗のご治世です
時代の流れと共に煙管(きせる)⇒袋物・財布雑貨
⇒バッグと取り扱い商品を変え現在に至っています
それまでに培った 知識やノウハウを活かし
変えるべきものと変えてはいけないものを
絶えず見据えて実践してきたからこそ
企業として存在し続けているのでしょう
不景気だからと嘆く前に
見習うべき点が沢山ある会社ではないでしょうか



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 18:16│Comments(4)
│ヨモヤマ
この記事へのコメント
変えない勇気…
も必要なんでしょうね。
変えないというのは全く変えないではなく
本筋は守ったうえ、変えるところは変える…
難しい~!!
も必要なんでしょうね。
変えないというのは全く変えないではなく
本筋は守ったうえ、変えるところは変える…
難しい~!!
Posted by 桜子 sakurako
at 2011年02月01日 10:10

気品が感じられますね・・・
うちの会社も、まだまだヨチヨチなので
本筋をまもって・・・の本筋の部分を
しっかりつくっていきたいです
読売新聞の洗浄士の記事拝見しました
かかわっている体操がとりあげられて
うれしかったです
うちの会社も、まだまだヨチヨチなので
本筋をまもって・・・の本筋の部分を
しっかりつくっていきたいです
読売新聞の洗浄士の記事拝見しました
かかわっている体操がとりあげられて
うれしかったです
Posted by ケセラ
at 2011年02月07日 07:16

*桜子さんへ*
遅くなりました (。・人・`。))ゴメンネ
変える勇気と変えない勇気!本当に難しいと思いますし
当時者にとっては思い入れと、プライドとかが加わって
ますます決断が難しくなってきますよね
遅くなりました (。・人・`。))ゴメンネ
変える勇気と変えない勇気!本当に難しいと思いますし
当時者にとっては思い入れと、プライドとかが加わって
ますます決断が難しくなってきますよね
Posted by hanabusa
at 2011年02月13日 13:39

*ケセラさんへ*
久しぶりにお会いできて嬉しかったです(^^)
ケセラさんに振りつけていただいた「きれいずキッズ」のダンスは
本当に好評で「きれいずキッズ」のイベントには欠かせないものに
なっています
これからもよろしくお願いいたします
久しぶりにお会いできて嬉しかったです(^^)
ケセラさんに振りつけていただいた「きれいずキッズ」のダンスは
本当に好評で「きれいずキッズ」のイベントには欠かせないものに
なっています
これからもよろしくお願いいたします
Posted by hanabusa
at 2011年02月13日 13:41
