› ハナブサ 時と宝石のブログ › ハナブサ日記
スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年03月01日
ニューフェイスのご紹介~モザイ子さん?^^
もうすぐ春ですネ
ハナブサにもニューフェイスがお目見えです。
といっても・・・新入社員ではなく新ブランドのその名も「リトモラティーノ」

1990年ミラノに誕生したイタリアブランドです。
これまで、ハナブサの店頭やネットの時計修理受付サイト「時計クリーニング.COM」でも
電池交換やバンド交換、そして分解掃除など修理のご依頼を受けておりましたので
そのデザインが豊富で、メンテナンスにお預かりするのが楽しみなデザインの時計でした。

ご縁をいただき、3月からお取り扱い開始です

「Ritmo Latino」とはイタリア語で「ラテンのリズム」を意味しています。
世界初のドーム型レンズを採用したこの“ビッグウォッチ”は、
色・形・素材の絶妙なコンビネーションが魅力で
「存在感」「遊び心」「楽しさ」に満ち、まるで創造的アートのようです。
入荷と同時に弊社スタッフが個人的にゲットしたのが

カラフルな色合が楽しい


ここで、時計店のスタッフのこだわりがさく裂

もともとは、緑色の革バンドだったのですが青色に変え、着脱がしやすいようにオプションの中留も購入

中留バックルを使用すると、装着がしやすくなると同時にバンドの劣化も遅らせることができます。
ビックバンドをご使用の方にはお勧めのツールです

・・・実は何を隠そう、私めもこのブランドが入荷と同時に別のシリーズに一目ぼれ

・・・で・・・・買っちゃいました

ながくなりましたので 私が個人的に購入した時計は後日ご紹介させていただきます



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年02月11日
クオーツ時計は航空機による輸送が出来ない?

ハナブサでは時計メンテナンス受付に特化した「時計クリーニング.COM」というサイトを運営しておりますので、全国から様々の輸送手段を利用して時計が送られてきています。
その中のひとつがゆうパックです。
先日、弊社に時計を送っていただいたお客様からご連絡をいただきました。
「ボタン電池の入ったものは、九州、北海道など飛行機を使って送ることは禁止されている」
郵便局の係の方から言われたそうです。
確かにリチウムイオン電池及びリチウム金属電池は「航空機による爆発物等の輸送基準等を定める告示」(昭和58年運輸省告示第572号)により、航空機による輸送が制限されています。
ここまででいえば郵便局員さんの説明は正しいのですが・・・
実は一定の条件が満たされれば航空機による輸送が可能なのです

1.ゆうパックであること
2.ボタン・コイン形のリチウム電池を機器に組み込んでいる場合は、ゆうパックラベルの品名欄に「腕時計(リチウムボタン電池(またはリチウムコイン電池))」などと記載する
いかがでしょうか

クオーツ式の腕時計をゆうパックで輸送する場合品名欄に上記メモを記載すれば 何ら問題ないというわけです!!!!!

お送りいただく方への注意事項として上記内容をHP上に記載していなかったことでお客様に余計なご心配をおかけしてしまったようです。
反省と共に サイトの内容改善を急ぎたいと思います。



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2017年01月01日
酉年はきっといい事いっぱい!!^^

あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。
新年早々縁起の良いお話をひとつ・・・

酉年の「酉」の字の元々の意味は「果実が極限まで熟した状態」という意味だそうです。
ですので 今年は学業でも習い事でも成果となって現れる可能性が大!!ということ。
商売人の中ではお客様も運気も「トリ込む」ということから「商売繁盛!!」の年とも言われています。


活動的な一日の終わりの時間です。
皆さまの2017年が実り多い一年になりますよう 心からお祈り申し上げます。
新年ハナブサは1月2日朝10時スタート

1月2日3日は 10:00~18:00の特別営業時間です
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2016年12月14日
MINASE2016-7限定モデル入荷!

お待たせしました!!
ミナセのヒズの限定モデルがようやく入荷しました。
洗練された大人のために・・・
というキャッチコピーですが、実物を見るとなるほど!と納得

黒文字盤と一言で言っても黒の色が違う

落ち着いて、引き締まった印象の黒です。
ビジネススーツの黒色とフォーマルスーツの黒色に違いがあるように
黒色文字盤の表情も様々であると目からウロコの時計です。
優れた技術を紹介するテレビ番組で何度も紹介されているミナセのヒズならではの限定モデルです。



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


2016年10月10日
北九州エコライフステージ2016は・・・雨空に輝く県庁の星?

昨日は楽しみにしていた北九州のイベントでした。
北九州市主催のエコラフステージの「九州まちの修理屋さん」ブースに出展です。

九州7県(注記1参照)では、壊れたものを簡単に捨てず修理して長く使う、もののリペア(修理)を推奨する取り組みとして、平成25年度より各県内の修理店や物を大切に使う工夫などを紹介する「九州まちの修理屋さん」事業を実施しています。
(注記1) 九州7県・・・福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
※ このキャンペーンは、九州地方知事会で合意した政策連合「ごみ減量化に向けた啓発活動の連携」の一環として実施するものです。
熊本のイメージキャラクターはもちろんくまもんですが、
福岡のエコのイメージキャラクターはエコトン


福岡県庁の職員さんと一緒にエコトンの法被を着て「九州まちの修理屋さん」のアピールに繰り出しました

古倉城をバックに本物の大名時計を展示し江戸時代の音色と技術を体感していただきました

写真・中央付近の緑の法被が我々です。
時計の修理相談も順調に進む中、13時過ぎに突然の雨

前日からの大雨で、例年より少ない出足のところ、ここで客足は完全にストップ


それでも、県庁さんのお二人は雨の中懸命の呼び込みを続けてくださいました


あいにくの雨模様の中、出来ることを最後まで頑張られる姿勢を見せてくださった県庁の職員さんに、ただただ感謝です。



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】

