› ハナブサ 時と宝石のブログ › トルコ石

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by スポンサー広告 at

2014年11月20日

12月の誕生石 ~空を映したトルコ石~ 

12月の誕生石のターコイズはトルコ石という別名を持っていますが、

実はトルコで採れた宝石ではありません



ペルシャで採れた宝石がトルコの商人によってヨーロッパへと運ばれため

トルコ石と呼ばれることになったそうです





空の色を映したターコイズ(トルコ石)、ナホバ族の神話に登場するこの石は

無限の時間を生きると伝えられています














(商品情報: トルコリング   K18  WG  128,000円(税抜き))  


その昔、ターコイズ(トルコ石)の塊から生まれた女神はトルコ石乙女と呼ばれ、
無限の時間を生き何度でも若返り続けることが出来たそう
ナホバの偉大なる4氏族はこの女神によって作られたと言われてます




空と水の青さを持つことから豊穣のシンボルとして雨乞いの儀式で使われていました

現代でも大切な人に贈る旅の守護石として知られています




”虹の足元にターコイズあり”


こんなステキな言葉が残されています




神話の時代から現代へと受け継がれていく空の石

曇りのないその色が心の中まで青空にしてくれそう

 


  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 12:50Comments(0)誕生石のおはなし

2010年01月25日

ハゲ頭?  カボッション・カット


天然石のカットは大きく分けて
「ファセットカット」と「カボッションカット」
があります




中央宝石研究所 監修の
「天然石・ジュエリー辞典」という本
では「カボッション・カット」の意味を
「ハゲ頭」と紹介していますface11




インパクトのある
思い切った紹介をしていますね face11
「頭」を表すとか「坊主頭」という意味
であると紹介するのは見聞きしましたが・・・




石を丸い山形に整えてカットをします
この方法でカットすると
光の反射ではなく石そのものの光沢や
文様を生かすことができます
半透明な宝石やトルコ石などの不透明な
石に施される事が多いようです





透明な石に「カボッションカット」をして
キャッツアイ効果、スター効果、遊色効果、
などの特殊な光学的効果が
現れることがあります





「坊主頭」でも「ハゲ頭」でも
ジュエリーでは
石の特徴を引き出す
カットであることは間違いないようです・・ネ!







  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 13:08Comments(2)宝石雑学

2009年12月08日

12月 トルコ産でなくてもトルコ石


12月の誕生石ターコイズは
ペルシャ(イラン)で採れ
トルコ経由でヨーロッパに伝わってきたので
トルコ石ともいわれます






最近では
最高級のトルコ石を産出するのは
アメリカになりました
他にも
アフガニスタン、オーストラリア、ブラジル
チリ、メキシコ、ロシア、タンザニア、
トルキスタン・・・・・
もう一度世界地図を確認してみたくなるような
場所も出てきますが・・・・face11








それでも 綺麗なスカイブルーのこの石は
「ターコイズ」ではなく「トルコ石」と
呼ばれることのほうが多いようです






古代では
身につけるものを不幸から守る
幸運の石として
また 様々な病気を治す
癒しの石とされていました






12月生まれでなくとも
是非 ひとつは持ちたいジュエリーです












  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 11:57Comments(2)誕生石のおはなし

2008年12月17日

誕生石のおはなし12月(2) トルコ石


12月の誕生石 トルコ石はとってもデリケート!



熱、水、光、衝撃、薬品に注意が必要です。
洗剤や油脂、汗などが 退色の原因に
なりますので 手を洗うときは指輪をはずし、
汗をかいたら きれいな水でさっと洗い流して下さい。




他のジュエリーと擦れ合わないよう 個別に包んで
保管した方が 良いようです。




以上 注意点ばかり 列挙してしまいましたが・・・
いいことも あるのです。 



トルコ石は比重が軽いのです。
 

 
ということは・・・
    大きなデザインであっても 重さがあまり
    気にならないということ。



軟らかい石ですので 彫りが可能です。



ということは・・・
    彫刻をほどこしたり、花の形にしたりと
    石そのものの デザインも楽しめるということ。




紀元前数千年の昔から 魔よけとして
愛されてきたトルコ石。




「プレゼントされると幸せになる」
といわれています。
誕生石でなくても 
誰かにおねだりしてみる
理由付けが出来ますよ
     




                 ・・・・ネ?!



                         



  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 07:38Comments(0)誕生石のおはなし

2008年12月07日

プレゼントの予備知識 ジュエリーの場合 2

クリスマスプレゼントに始めてジュエリーをプレゼントする
という方は 誕生石もひとつのポイントになります。




でも ストーンショップと違いジユエリーショップでは
あまり扱われていない誕生石もあります。




3月のアクアマリンや 8月のペリドット
10月のオパール 12月のトルコ石など
毎年 「何件もまわりました」というお客様が多い石です。




これらの誕生石でジュエリーをお探しの方は
できるだけ早めに 宝石店に相談されることをおすすめします。




「どうしても ほしいんです」 という熱意が伝われば 
お店のスタッフも一生懸命に探してくれるはず!
日にちの余裕が二週間ぐらいあれば 
見つけてきてくれる可能性ありますよ




何日もかけて探してくれたプレゼントは
きっと 喜んでもらえるはずです。
がんばって ください




       ちなみにハナブサではアクアマリン、ペリドット、
       オパール、トルコ ジュエリーまだ若干の
       在庫があります。 



                    
  
 
  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 10:24Comments(0)宝石雑学