› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 博多祇園山笠 棒洗い・棒〆
2010年06月24日
博多祇園山笠 棒洗い・棒〆

福博の街にステテコ姿の人たちが堂々と
歩きだしたら 博多山笠の始まりです

写真は昨年の棒洗いの様子ですが
この長法被(ナガハッピ)とステテコに
草履といういでたちは
山笠期間、福岡市内のホテルなら
礼装と認めてもらえるものなのです
博多山笠は山を担ぐだけの祭りではありません
長年に渡り受け継がれてきた神事を
きっちりと守っていきます
新天町では明日25日神事のひとつである
棒洗いと棒〆がおこなわれます
山の飾りは毎年趣向を凝らしたものが
登場しますが
山を担ぐ長い棒は何年も同じものを使います
棒洗いとは その棒を櫛田神社の浜宮で
洗い清める神事です
その棒を新天町に持って帰り
もう一度洗って
午後からは棒〆をします
山の台座を縄で組み立てていきます
棒〆は午後1時ごろから始まりますので
お時間があられる方は一度 ご覧になられませんか?



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 09:03│Comments(0)
│福岡よかとこ