› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 博多どんたくは紋付で!
2010年04月21日
博多どんたくは紋付で!
ゴールデンウィークで人出が多い祭り
としてその名前は全国的に知られている
「博多どんたく」ですが
その内容は意外と知られていないような
気がします
今日は新天町どんたく隊に参加する
ハナブサ・ドトーのランナーの衣装の点検と
結婚式に花嫁の母として参列するhanabusaの
留袖の点検をしました


基本的に市民参加の祭りですので
どんな衣装で参加しても自由なのですが
新天町どんたく隊は古典どんたく隊
としてどんたくの伝統を重んじていますので
ドトーのランナーの衣装はこちら⇒
紋付に赤いパッチ!
紋付って結婚式に参列するhanabusaと同じ
日本人の第一礼装ですよネ!
どんたくの起源をたどれば
平安時代の京都御所のお正月
宮中参賀の行事まで遡ります
祝い合う行事を博多商人が無礼講に
発展させたということです
その名残がこの紋付にあらわれているというわけです
新天町に限らず
「古典どんたく隊」といわれるどんたく隊で
伝統をご存知の方たちは
紋付で正装して
「いぉ~~た!!」(≒祝いです)
と言いながら町中を練り歩いているんですヨ



【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 13:46│Comments(9)
│福岡よかとこ
この記事へのコメント
ゴールデンウィークは博多どんたくがありますね
人が多くて遠くからしかみたことないのですが
今年も見に行こうかな(●^o^●)
人が多くて遠くからしかみたことないのですが
今年も見に行こうかな(●^o^●)
Posted by コメット at 2010年04月21日 15:05
知らなかった“どんたく”のお話…
わいわい楽しいどんたくですが
伝統と文化も大事に後世に残して
いきたいですね~(・∀・)
わいわい楽しいどんたくですが
伝統と文化も大事に後世に残して
いきたいですね~(・∀・)
Posted by 春 at 2010年04月21日 20:53
ドットーのランナーさん、晴れのお姿に
ほれぼれですね~~~~(^0^)
ほれぼれですね~~~~(^0^)
Posted by うさばば at 2010年04月22日 02:23
PS
先日は楽しい時間と沢山のご教授ありがとうございました(^0^)
先日は楽しい時間と沢山のご教授ありがとうございました(^0^)
Posted by うさばば at 2010年04月22日 02:24
なんか懐かしいお顔を見たようで(笑)
どんたくって行ったことないんです。
行ってみたいような疲れるような…
どんたくって行ったことないんです。
行ってみたいような疲れるような…
Posted by さすらう女 at 2010年04月22日 09:47
*コメットさんへ*
どんたく期間中 よろしかったら
休憩がてらハナブサにもお立ちよりくださいネ
どんたくの楽しみ方をブログでもツイッターでも
発信していこうと思っています
どんたく期間中 よろしかったら
休憩がてらハナブサにもお立ちよりくださいネ
どんたくの楽しみ方をブログでもツイッターでも
発信していこうと思っています
Posted by hanabusa
at 2010年04月22日 13:30

*春さんへ*
賑やかで楽しいどんたくですが
歴史がある分 いろいろ語ることもあるんですぅ(^^)
賑やかで楽しいどんたくですが
歴史がある分 いろいろ語ることもあるんですぅ(^^)
Posted by hanabusa
at 2010年04月22日 13:33

*うさばばさんへ*
先日は遅くまでありがとうございました
楽しかったよぉ~~
ご教授なんてとんでもない!ヽ(´o`;
毎回うさばばさんの情報量には
驚かされています
先日は遅くまでありがとうございました
楽しかったよぉ~~
ご教授なんてとんでもない!ヽ(´o`;
毎回うさばばさんの情報量には
驚かされています
Posted by hanabusa
at 2010年04月22日 13:41

*さすらう女さんへ*
今年はどんたく初挑戦いかがですか(^^)
新天町の夜の総踊りがお勧めですよ
ノ・ 。・)ノアホイホイヽ(・。・ヽアホイホイヽ(;・。・ヽホホイノ(ノ・ 。・;)ノホイ
今年はどんたく初挑戦いかがですか(^^)
新天町の夜の総踊りがお勧めですよ
ノ・ 。・)ノアホイホイヽ(・。・ヽアホイホイヽ(;・。・ヽホホイノ(ノ・ 。・;)ノホイ
Posted by hanabusa
at 2010年04月22日 13:45
