› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › いよいよ明日公開
2009年06月30日
いよいよ明日公開

福岡市 中央区 新天町では
博多祇園山笠の飾り山の
一般公開がいよいよ明日に迫り
最後の追い込みをしています
夜もきれいに見ていただけるよう
ライトの調整をしています
ところで・・・
新天町の飾り山が初めてお目見えしたのは
昭和24年のこと
それまでは 旧博多部(那珂川をはさんで東側)の
6個の流れ【山笠の区割り】にそれぞれ1本づつ
建てられていただけでした
新天町飾り山が建つまでには
反対の声も多く、大いに物議を呼んだそうです
700年の慣例を破り 飾り山がはじめて那珂川を
渡ることが出来たのは
戦後すぐに出来た新天町商店街の
店主が全員元博多部の商人であったことと
戦後の博多の復興を
一日でも早く実現したいという気持ち
がひとつになって実現したのだと
いわれています
その後、これがきっかけで福岡部にも
いくつもの飾り山笠が建てられるようになりました
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 22:50│Comments(8)
│福岡よかとこ
この記事へのコメント
みなさんの気持ちがひとつになって、今があるんですね。
昭和24年、今からちょうど60年前ですね。新天町の飾り山も還暦ですか(^_^)
ラムママと同じです♪
見に行きます(^_^)
昭和24年、今からちょうど60年前ですね。新天町の飾り山も還暦ですか(^_^)
ラムママと同じです♪
見に行きます(^_^)
Posted by ラムレーズン at 2009年06月30日 23:04
福岡市外の住人にとって新天町の飾り山は天神駅からすぐ見に行ける場所にあるので嬉しい限りです!
Posted by 守破離(旧店長)
at 2009年07月01日 13:09

山笠シーズン到来ですね。おちゃ弟子さんが山笠に出るから、おちゃのお仕事はこの時期少し暇になります(*^_^*)今年も怪我人が出ませんように。
Posted by おちゃ at 2009年07月01日 14:14
*ラムちゃんへ*
そうなんですね!
還暦ですか!
全く気づきませんでした
ヾ(;´▽`A``アセアセ
そうなんですね!
還暦ですか!
全く気づきませんでした
ヾ(;´▽`A``アセアセ
Posted by hanabusa
at 2009年07月01日 23:01

*守破離さんへ*
こちらこそ そう言っていただけると
嬉しいです(^^)
山笠見物のついでにでも
ぜひお立ち寄りくださいませ
こちらこそ そう言っていただけると
嬉しいです(^^)
山笠見物のついでにでも
ぜひお立ち寄りくださいませ
Posted by hanabusa
at 2009年07月01日 23:07

*おちゃさんへ*
少しお暇になったおちゃさんは
どこにお出かけされるのでしょう?
とっても気になります(^^)
少しお暇になったおちゃさんは
どこにお出かけされるのでしょう?
とっても気になります(^^)
Posted by hanabusa
at 2009年07月01日 23:09

山笠!!!
福岡人でも、博多部でもないけれど
ワクワクします(^^)
福岡人でも、博多部でもないけれど
ワクワクします(^^)
Posted by うさばば at 2009年07月02日 01:47
*うさばばさんへ*
∑(=゚ω゚=;)えっ!!
そういえば・・・・私も
∑(=゚ω゚=;)えっ!!
そういえば・・・・私も
Posted by hanabusa
at 2009年07月02日 07:27
