› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 博多人形師 亀田均さん
2009年06月28日
博多人形師 亀田均さん

博多祇園山笠
飾り山の飾り付けが始まりました
新天町の飾り山は
博多人形師 亀田均 さん
にお願いしています
博多人形の名人といわれる
小島与一師に教えていただいたことは?
という質問にたいして
亀田さんは
人形師の技の基礎、人としての基礎
を教えていただいた
と答えられています

人形師として第一人者になった今も
決して奢ることなく真摯に
人形と向き合って仕事をされる
亀田さんの飾り山は
美しさだけでなく 圧倒的な躍動感があります
山は勢いが命
人として枯れてしまっては作れない
といわれる亀田さんは
5月から7月は 一般の博多人形の制作は
止めて山笠の制作だけに没頭します
立ったり座ったり 色々な角度から

職人さん達に指示を与える
亀田さんの後ろ姿
格好良く思えてなりません
熱い男達のお祭り
博多祇園山笠を支える
男もまた
熱い男なのでした
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


亀田 均
昭和23年 長崎県北松浦郡生まれ
昭和39年 県無形文化財の博多人形師名人
小島与一師に16歳で弟子入り
昭和46年 23歳独立
平成8年 国伝統工芸士に認定(通産省)
平成9年 技能奨励商受賞(福岡市)
平成10年 福岡町人文化勲章受賞
平成14年 技能優秀賞受賞(福岡市)
昭和23年 長崎県北松浦郡生まれ
昭和39年 県無形文化財の博多人形師名人
小島与一師に16歳で弟子入り
昭和46年 23歳独立
平成8年 国伝統工芸士に認定(通産省)
平成9年 技能奨励商受賞(福岡市)
平成10年 福岡町人文化勲章受賞
平成14年 技能優秀賞受賞(福岡市)
Posted by hanabusa at 13:15│Comments(4)
│福岡よかとこ
この記事へのコメント
先輩
もうすぐですね!
福岡・博多がまた熱くなる日々が来るんですね。
子供の頃に見た飾り山の人形の顔が、リアルで
今にも動き出しそうで怖かったことをおぼえています(笑)
熱い男たちの祭り、楽しみですね☆
もうすぐですね!
福岡・博多がまた熱くなる日々が来るんですね。
子供の頃に見た飾り山の人形の顔が、リアルで
今にも動き出しそうで怖かったことをおぼえています(笑)
熱い男たちの祭り、楽しみですね☆
Posted by kiyomi
at 2009年06月28日 16:16

大分、出来てましたね。
山笠が始まるとあぁ~夏だって思いますね!
エル
山笠が始まるとあぁ~夏だって思いますね!
エル
Posted by ナイス天神
at 2009年06月28日 22:27

*kiyomiちゃんへ*
子供のころから 内気で可愛いい
女の子だったのですね(^^)
山笠は準備期間が長いお祭りで
その間にいろいろな神事があり
とてもよい人間関係が作れるお祭りだと思います
今年もいろいろな出会いやドラマが
生まれるのでしょうね
子供のころから 内気で可愛いい
女の子だったのですね(^^)
山笠は準備期間が長いお祭りで
その間にいろいろな神事があり
とてもよい人間関係が作れるお祭りだと思います
今年もいろいろな出会いやドラマが
生まれるのでしょうね
Posted by hanabusa at 2009年06月28日 22:38
*ナイス天神 エルさんへ*
正式なお披露目は7月1日です
またこちらの方もお立ち寄りくださいませ
正式なお披露目は7月1日です
またこちらの方もお立ち寄りくださいませ
Posted by hanabusa at 2009年06月28日 22:43