2009年05月24日

プチ改装

プチ改装

技能士の聖域ともいうべき修理コーナー
自分でタイルまで貼っちゃいます



いつも綺麗にしておくために
出来るだけ ホコリが目立つように
あえて 真っ白に



少しの段差もないように・・・




技能士のこだわりです





【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ


同じカテゴリー(ハナブサ日記)の記事画像
あけましておめでとうございます
JAPAN SELF DEFENSE FORCE (自衛隊時計 ) 
夏場に多くなる時計の不具合(修理)は・・・
腕時計の電池交換は機械・ケースの状態をチェック♪
やっぱり厄年??? 「紺屋の白袴」 状態
クロノメーターと海賊(パイレーツ・オブ・カリビアンでは・・・)
同じカテゴリー(ハナブサ日記)の記事
 あけましておめでとうございます (2018-01-01 00:01)
 年末年始の営業時間お知らせ (2017-12-30 14:42)
 JAPAN SELF DEFENSE FORCE (自衛隊時計 )  (2017-07-18 15:46)
 夏場に多くなる時計の不具合(修理)は・・・ (2017-07-18 10:03)
 腕時計の電池交換は機械・ケースの状態をチェック♪ (2017-07-17 16:32)
 やっぱり厄年??? 「紺屋の白袴」 状態 (2017-07-13 13:42)

Posted by hanabusa at 17:23│Comments(4)ハナブサ日記
この記事へのコメント
良く、分かります。道具とかにもこだわりますよね。

自分は精密ピンセット、スイスのFONTAX社の製品を使ってました。
実は退職する時に自分の愛用のピンセットは記念に頂いたのですが、
Taxal No.1とNo.2(1本5,000円以上します)は、今でも大切にしています。

時計職人さんも、良く使われるピンセットだと聞いています。
Posted by iriekiriek at 2009年05月24日 20:08
*iriekさんへ*
おっしゃる通り FONTAX社のピンセットを
使用しています
お気に入りの一本は 何度も研いで使用していますので
かなり短くなっていますが(笑)
Posted by hanabusa ドトーのランナー at 2009年05月24日 22:34
やはり!ビンゴです!(笑)

ピンセットは、やっぱりFONTAX社のTaxalですよね~!
Posted by iriekiriek at 2009年05月25日 00:05
*iriekさんへ*
そうです そうです
殆ど力をいれずに 挟んだものを確実に
キープできるのは FONTAX社のピンセットが
一番すぐれていると思います
今では 体の一部です(笑)
Posted by hanabusa ドトーのランナー at 2009年05月25日 08:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。