› ハナブサ 時と宝石のブログ › ハナブサ日記 › プチ改装
2009年05月24日
プチ改装

技能士の聖域ともいうべき修理コーナー
自分でタイルまで貼っちゃいます
いつも綺麗にしておくために
出来るだけ ホコリが目立つように
あえて 真っ白に
少しの段差もないように・・・
技能士のこだわりです
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 17:23│Comments(4)
│ハナブサ日記
この記事へのコメント
良く、分かります。道具とかにもこだわりますよね。
自分は精密ピンセット、スイスのFONTAX社の製品を使ってました。
実は退職する時に自分の愛用のピンセットは記念に頂いたのですが、
Taxal No.1とNo.2(1本5,000円以上します)は、今でも大切にしています。
時計職人さんも、良く使われるピンセットだと聞いています。
自分は精密ピンセット、スイスのFONTAX社の製品を使ってました。
実は退職する時に自分の愛用のピンセットは記念に頂いたのですが、
Taxal No.1とNo.2(1本5,000円以上します)は、今でも大切にしています。
時計職人さんも、良く使われるピンセットだと聞いています。
Posted by iriek
at 2009年05月24日 20:08

*iriekさんへ*
おっしゃる通り FONTAX社のピンセットを
使用しています
お気に入りの一本は 何度も研いで使用していますので
かなり短くなっていますが(笑)
おっしゃる通り FONTAX社のピンセットを
使用しています
お気に入りの一本は 何度も研いで使用していますので
かなり短くなっていますが(笑)
Posted by hanabusa ドトーのランナー at 2009年05月24日 22:34
やはり!ビンゴです!(笑)
ピンセットは、やっぱりFONTAX社のTaxalですよね~!
ピンセットは、やっぱりFONTAX社のTaxalですよね~!
Posted by iriek
at 2009年05月25日 00:05

*iriekさんへ*
そうです そうです
殆ど力をいれずに 挟んだものを確実に
キープできるのは FONTAX社のピンセットが
一番すぐれていると思います
今では 体の一部です(笑)
そうです そうです
殆ど力をいれずに 挟んだものを確実に
キープできるのは FONTAX社のピンセットが
一番すぐれていると思います
今では 体の一部です(笑)
Posted by hanabusa ドトーのランナー at 2009年05月25日 08:20