› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 博多どんたく 9 ご祝儀伺い

2009年05月03日

博多どんたく 9 ご祝儀伺い

博多どんたく 9 ご祝儀伺い
先日の記事で紹介しましたが
「いお~~たぁ~~」
と言って お祝いの挨拶に廻るのが
博多どんたくの 伝統です




新天町のどんたく隊も 新天町の各店舗を
順々に廻りました




後ろ姿は ハナブサ・ドトーのランナーです
このときだけは ねじり鉢巻きを外して
厳粛な気持ちで お祝いを受けます 



もちろん スタッフも
居合わせたお客様も
縁起物ですから 一緒に
店頭に直立して お祝いを受けます



博多どんたく 9 ご祝儀伺い
歌って踊って 羽目をはずして
楽しんで
でも 一本筋は通す



残していきたい
祭りの伝統だと思います

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ


同じカテゴリー(福岡よかとこ)の記事画像
いつも通りに・・・お仕事開始
北九州エコライフステージ2016年に出展します!!
第5回 夢かなう夏休み・天神ワーク体験!!
街の小さな時計博物館~ものづくりの技術と心
自治体発行本に注目!東京都、さいたま市・・・そして福岡^^
2016年「博多どんたく」で「復興支援」~どんたくWITH THE KYUSHU
同じカテゴリー(福岡よかとこ)の記事
 いつも通りに・・・お仕事開始 (2017-07-06 10:11)
 北九州エコライフステージ2016年に出展します!! (2016-10-03 15:35)
 第5回 夢かなう夏休み・天神ワーク体験!! (2016-07-27 17:38)
 街の小さな時計博物館~ものづくりの技術と心 (2016-06-11 15:46)
 自治体発行本に注目!東京都、さいたま市・・・そして福岡^^ (2016-05-20 17:10)
 2016年「博多どんたく」で「復興支援」~どんたくWITH THE KYUSHU (2016-05-04 13:49)

Posted by hanabusa at 23:33│Comments(4)福岡よかとこ
この記事へのコメント
どんたくといえば、多国籍のパレード(?)のイメージになってきてますが、
元々は、こういう趣のある祭りなんでしょうね。残していきたい文化です。
Posted by iriekiriek at 2009年05月04日 00:44
どんたくシリーズ楽しく拝見させていただきました。
このような儀式も含まれるなんて知りませんでした。
なるほどです。ドトーのランナーさん、ブログアップの
hanabusaさんお疲れさまでした。
新天町の方たち楽しそうで羨ましいです。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年05月04日 02:05
*iriekさんへ*
いり江豊香園さんがお役所に納品された
「一束一本」 も 伝統の品 そのものですよネ
博多の祭りの締めにうたう「祝いめでた」 と
最後の「手一本」 気持ちがぴっりっと締まって
大好きです  
Posted by hanabusahanabusa at 2009年05月04日 08:04
*みやちゃんへ*
ドトーのどんたくシリーズに
お付き合いくださって ありがとうございます
新天町と 博多どんたくは 切ってもきれない
深~~いつながりがありますので・・・
Posted by hanabusahanabusa at 2009年05月04日 08:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。