› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 博多どんたく 9 ご祝儀伺い
2009年05月03日
博多どんたく 9 ご祝儀伺い

先日の記事で紹介しましたが
「いお~~たぁ~~」
と言って お祝いの挨拶に廻るのが
博多どんたくの 伝統です
新天町のどんたく隊も 新天町の各店舗を
順々に廻りました
後ろ姿は ハナブサ・ドトーのランナーです
このときだけは ねじり鉢巻きを外して
厳粛な気持ちで お祝いを受けます
もちろん スタッフも
居合わせたお客様も
縁起物ですから 一緒に
店頭に直立して お祝いを受けます

歌って踊って 羽目をはずして
楽しんで
でも 一本筋は通す
残していきたい
祭りの伝統だと思います
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 23:33│Comments(4)
│福岡よかとこ
この記事へのコメント
どんたくといえば、多国籍のパレード(?)のイメージになってきてますが、
元々は、こういう趣のある祭りなんでしょうね。残していきたい文化です。
元々は、こういう趣のある祭りなんでしょうね。残していきたい文化です。
Posted by iriek
at 2009年05月04日 00:44

どんたくシリーズ楽しく拝見させていただきました。
このような儀式も含まれるなんて知りませんでした。
なるほどです。ドトーのランナーさん、ブログアップの
hanabusaさんお疲れさまでした。
新天町の方たち楽しそうで羨ましいです。
このような儀式も含まれるなんて知りませんでした。
なるほどです。ドトーのランナーさん、ブログアップの
hanabusaさんお疲れさまでした。
新天町の方たち楽しそうで羨ましいです。
Posted by みやちゃん
at 2009年05月04日 02:05

*iriekさんへ*
いり江豊香園さんがお役所に納品された
「一束一本」 も 伝統の品 そのものですよネ
博多の祭りの締めにうたう「祝いめでた」 と
最後の「手一本」 気持ちがぴっりっと締まって
大好きです
いり江豊香園さんがお役所に納品された
「一束一本」 も 伝統の品 そのものですよネ
博多の祭りの締めにうたう「祝いめでた」 と
最後の「手一本」 気持ちがぴっりっと締まって
大好きです
Posted by hanabusa
at 2009年05月04日 08:04

*みやちゃんへ*
ドトーのどんたくシリーズに
お付き合いくださって ありがとうございます
新天町と 博多どんたくは 切ってもきれない
深~~いつながりがありますので・・・
ドトーのどんたくシリーズに
お付き合いくださって ありがとうございます
新天町と 博多どんたくは 切ってもきれない
深~~いつながりがありますので・・・
Posted by hanabusa
at 2009年05月04日 08:08
