› ハナブサ 時と宝石のブログ › 時計雑学 › 電波がピ・ピ・ピッ
2009年03月10日
電波がピ・ピ・ピッ
w osakeさんからのブログリレーです。
電波時計の素 ↓
http://osake0149.yoka-yoka.jp/e204533.html#more
という 記事で 電波時計に標準時を送信する
アンテナの写真を紹介して下さっています。

ならば 時計屋さんとしても
ここで うんちくを述べねば
このアンテナからの電波を受信して 時刻を修正する機能が
ある時計を電波時計といいます。
ですから・・・
電波がピ・ピ・ピッ
で時計が動くのではなく
電池で動いている時計
あるいは 光発電で動いている時計(電池交換不要) に
電波がピ・ピ・ピッ
で時刻や日付を自動調整をするのです。
おまけ
日本標準時を発信する 2本のアンテナは
独立行政法人 情報通信研究機構 が
管理運営を おこなっているようです。
したがって 某 ブログ コメント欄で囁かれた
「アンテナが細い」 やら 「固定資産税は?」 等々については
当方はいっさい 責任は持てません・・・・ん?
電波時計の素 ↓
http://osake0149.yoka-yoka.jp/e204533.html#more
という 記事で 電波時計に標準時を送信する
アンテナの写真を紹介して下さっています。

ならば 時計屋さんとしても
ここで うんちくを述べねば

このアンテナからの電波を受信して 時刻を修正する機能が
ある時計を電波時計といいます。
ですから・・・
電波がピ・ピ・ピッ

電池で動いている時計
あるいは 光発電で動いている時計(電池交換不要) に
電波がピ・ピ・ピッ

おまけ

日本標準時を発信する 2本のアンテナは
独立行政法人 情報通信研究機構 が
管理運営を おこなっているようです。
したがって 某 ブログ コメント欄で囁かれた
「アンテナが細い」 やら 「固定資産税は?」 等々については
当方はいっさい 責任は持てません・・・・ん?
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 08:12│Comments(14)
│時計雑学
この記事へのコメント
フォローしていただきまして
ありがとうございます。
ウチの目覚まし時計は
電波時計の針式ですが
止まってた針が、いきなり
クルクル動き出しますよ。
ありがとうございます。
ウチの目覚まし時計は
電波時計の針式ですが
止まってた針が、いきなり
クルクル動き出しますよ。
Posted by w_osake
at 2009年03月10日 09:10

さすがhanabusaさん(^O^)
一番のりでコメントされてましたね(^m^)
あんな山の上にどうやってアンテナたてるのか不思議ですね(^-^)
ちょっとだけ鉄工屋目線でした(笑)
一番のりでコメントされてましたね(^m^)
あんな山の上にどうやってアンテナたてるのか不思議ですね(^-^)
ちょっとだけ鉄工屋目線でした(笑)
Posted by たこばす㈱ at 2009年03月10日 09:14
おちゃもぐるぐる
回ってる電波時計見たことあります(>_<)
突然だったから、思わず『時計が壊れた〜』って叫んでしまいました。

突然だったから、思わず『時計が壊れた〜』って叫んでしまいました。
Posted by おちゃ at 2009年03月10日 09:15
w osakeさんへ
「夜眠る針」 というものですね!
夜中に「チッチッ」という音が気になる人は
針が動かなければ 音が気にならずに済みますし
なにより 電池の消費が少なくて済みますから
エコなんです♪
止まっていた針が急に動きだして 正しい位置で
ピタッととまると 「おっ!おおぉ~~~」
と感激しちゃいます。
「夜眠る針」 というものですね!
夜中に「チッチッ」という音が気になる人は
針が動かなければ 音が気にならずに済みますし
なにより 電池の消費が少なくて済みますから
エコなんです♪
止まっていた針が急に動きだして 正しい位置で
ピタッととまると 「おっ!おおぉ~~~」
と感激しちゃいます。
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 09:22
たこばすちゃんへ
>アンテナをどうやって たてるのか
鉄鋼屋さん目線でなくても 誰もが思う
素朴な疑問でしょうネ
答えられないから ・・・独立行政○○さん
このブログ見てくれないかな
>アンテナをどうやって たてるのか
鉄鋼屋さん目線でなくても 誰もが思う
素朴な疑問でしょうネ
答えられないから ・・・独立行政○○さん
このブログ見てくれないかな
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 09:26
おちゃさんへ
私も 初めて あの ぐるぐるを見たときは衝撃的でした。
ユリゲラーか?
時を駆ける少女か? ってね !
おちゃさん年代に この連想は通じないかしら?
私も 初めて あの ぐるぐるを見たときは衝撃的でした。
ユリゲラーか?
時を駆ける少女か? ってね !
おちゃさん年代に この連想は通じないかしら?
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 09:33
電波時計(目覚まし時計)をいただき
早速時間をセットした時の事
九州局で設定すると変化なし
福島局で設定すると動き出し自動修正完了。
なんでだろう、なんでだろう?
ウチは久留米市?不思議です。。。
早速時間をセットした時の事
九州局で設定すると変化なし
福島局で設定すると動き出し自動修正完了。
なんでだろう、なんでだろう?
ウチは久留米市?不思議です。。。
Posted by 店長
at 2009年03月10日 09:36

店長さんへ
「実に面白い!」・・・ガリレオ風に
目覚まし時計は腕時計より受信感度がいいので
福島局も受信できたのでしょうね
九州局が受信できなかったのは
1 たまたまその 時間帯が九州局のメンエナンス時間だった
2 店長さん宅から九州局の間に障害物があった
ということでしょうか
ちなみに ドコモのアンテナ、タクシー会社、自衛隊基地
などが近くにあると 電波受信がうまくいかないことも
あるようです。
「実に面白い!」・・・ガリレオ風に
目覚まし時計は腕時計より受信感度がいいので
福島局も受信できたのでしょうね
九州局が受信できなかったのは
1 たまたまその 時間帯が九州局のメンエナンス時間だった
2 店長さん宅から九州局の間に障害物があった
ということでしょうか
ちなみに ドコモのアンテナ、タクシー会社、自衛隊基地
などが近くにあると 電波受信がうまくいかないことも
あるようです。
Posted by hanabusa
at 2009年03月10日 09:51

流石 hanabusaさま、的確な回答&情報
ありがとうございます。
いやー、勉強になります!!!(嬉)
ありがとうございます。
いやー、勉強になります!!!(嬉)
Posted by 店長
at 2009年03月10日 10:01

店長さんへ
>流石
お恥ずかしい
自分のコメント 読み返したら
「メンエナンス」って書いてるし・・・トホホです
訂正 「メンテナンス」と書いたつもりだたのにぃ (恥)
>流石
お恥ずかしい
自分のコメント 読み返したら
「メンエナンス」って書いてるし・・・トホホです
訂正 「メンテナンス」と書いたつもりだたのにぃ (恥)
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 10:15
私の腹時計が、常に12時なのは・・・ナゼ!?
電波がおかしいの!?
それとも・・・脳波!?
電波がおかしいの!?
それとも・・・脳波!?
Posted by samuraihair
at 2009年03月10日 11:54

samuraihairさんへ
大うけ です。
思わず 吹き出してしまいました。
こんな 発想ができるお侍さんのノウハウ(脳波)
だったら いただきたいです。
大うけ です。
思わず 吹き出してしまいました。
こんな 発想ができるお侍さんのノウハウ(脳波)
だったら いただきたいです。
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 13:05
先輩へ
私も思わず、お侍さんの脳波にウケちゃいました!
あのお顔で、サラリとこんなことが書けるとこがさらに魅力ですよね☆
私も思わず、お侍さんの脳波にウケちゃいました!
あのお顔で、サラリとこんなことが書けるとこがさらに魅力ですよね☆
Posted by kiyomi
at 2009年03月10日 14:30

kiyomiちゃんへ
そう そう♪
ここで 井戸を掘って
kiyomiちゃんと私 二人で
「お侍さんの魅力語ろう会」 始めちゃいましょうか?
そう そう♪
ここで 井戸を掘って
kiyomiちゃんと私 二人で
「お侍さんの魅力語ろう会」 始めちゃいましょうか?
Posted by hanabusa at 2009年03月10日 18:44