› ハナブサ 時と宝石のブログ › 福岡よかとこ › 日本一のおたふくさん 福博の町
2009年02月03日
日本一のおたふくさん 福博の町

福岡 櫛田神社の節分祭では
日本一大きな おたふく面が登場します。
この おたふくさんは「おたふくわた」さんの提供です。
1840年創業の歴史ある 綿屋さんですが
「おたふくわた」を社名にしたのは
明治後半のことです。
この社名には こんなエピソードがあります。
おたふくさんのイメージと 木綿わたのふっくら
温かいイメージが重なったというのが ひとつめの理由。
もうひとつは・・・
その数年前の福岡市制のとき
町人の町「博多」 と 武士の町「福岡」
どちらにするか かなりもめたということがあるそうです。

結局 だれもがご存知のように 「福岡」になったのですが
お互い仲良くということで 「博多」の多と「福岡」の福
両者の一文字づつとって 「多福」 = 「おたふく」
にしたともいわれています。
戦後 闇市がはびこる 福博の町に
正札商店街を作りたいと
新天町をつくることになりましたが
このとき 中心になったのも
「おたふくわた」社長 原田平五郎さんでした。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 08:08│Comments(4)
│福岡よかとこ
この記事へのコメント
はじめまして♪
よかよかトップページの『節分』タグから来ました(*'ー'*)
ライトアップされたお多福さんもキラキラされててステキですね~(≧∇≦)
おたふくさんの深いエピソードにも感動しました♪
よかよかトップページの『節分』タグから来ました(*'ー'*)
ライトアップされたお多福さんもキラキラされててステキですね~(≧∇≦)
おたふくさんの深いエピソードにも感動しました♪
Posted by あじゅ(*'ー'*)☆
at 2009年02月03日 20:25

ようこそ あじゅさん
夜は無理かも・・・と思いながら行ってみて良かったです。
あじゅさん この一年 福がいっぱい訪れますように !
夜は無理かも・・・と思いながら行ってみて良かったです。
あじゅさん この一年 福がいっぱい訪れますように !
Posted by hanabusa at 2009年02月03日 21:38
hanabusaさんへ
いつも、感心してます。
hanabusaさんは、こういった由来など、多岐にわたり
とてもよくご存知ですよね。
常日頃から、いろんなことに興味を持たれて、お勉強されているのですね。
尊敬します。わたしも、その姿勢を学ばねば!!
いつも、感心してます。
hanabusaさんは、こういった由来など、多岐にわたり
とてもよくご存知ですよね。
常日頃から、いろんなことに興味を持たれて、お勉強されているのですね。
尊敬します。わたしも、その姿勢を学ばねば!!
Posted by kiyomi
at 2009年02月03日 23:38

kiyomiさんへ
そろそろ ネタ切れです・・・(笑)
たまたま 歴史のある商店街に嫁ぎましたので
お店がらみと 祭りの話題は チョコットだけ自信が・・・
すぐ調子に乗るタイプです
そろそろ ネタ切れです・・・(笑)
たまたま 歴史のある商店街に嫁ぎましたので
お店がらみと 祭りの話題は チョコットだけ自信が・・・
すぐ調子に乗るタイプです
Posted by hanabusa
at 2009年02月04日 07:17
