› ハナブサ 時と宝石のブログ › 誕生石のおはなし › 誕生石のおはなし 10月(2) オパールの取扱いについて
2008年10月24日
誕生石のおはなし 10月(2) オパールの取扱いについて
前回、オパールは
「希望の石」とお話しましたが、
オパールの成分の大部分は
水で出来ています。
古代の水を閉じ込めた神秘の石。
とてもロマンチックですが
その分取扱には注意が必要です。
火に近づけることは勿論
衝撃は出来るだけ避けてください。
保管の際には
やわらかいティッシュなどで包んで保管して下さい。
お買い求めから何十年も経っている場合は
爪の緩みなどチェックしてみて下さい。
傷がついていたり
割れ目が出来たりしてしまいますと
リフォームがかなり難しくなってしまいます。
「希望の石」とお話しましたが、
オパールの成分の大部分は
水で出来ています。
古代の水を閉じ込めた神秘の石。
とてもロマンチックですが
その分取扱には注意が必要です。
火に近づけることは勿論
衝撃は出来るだけ避けてください。
保管の際には
やわらかいティッシュなどで包んで保管して下さい。
お買い求めから何十年も経っている場合は
爪の緩みなどチェックしてみて下さい。
傷がついていたり
割れ目が出来たりしてしまいますと
リフォームがかなり難しくなってしまいます。
【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】


Posted by hanabusa at 01:37│Comments(1)
│誕生石のおはなし
この記事へのコメント
火はダメなんですね。
初めて知りました!
初めて知りました!
Posted by まんが日本昔ばなし at 2008年10月24日 02:02