› ハナブサ 時と宝石のブログ › ジュエリーリフォーム

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by スポンサー広告 at

2017年09月25日

FBS福岡放送 Life is Flower にてご紹介いただきます

「ちょっと賢く生活を送る為に・・・」をコンセプトに読み応えのある記事を配信していらっしゃるWEBメディア記事 mymoさんicon97


2017年2月11日に掲載された記事では
「宝石が伝える家族愛」と題してジュエリーリフォームを紹介してくださっていました。



この記事へはこちらから→https://mymo-ibank.com/items/830


その記事が好評だったとのことで
今回は

FBS福岡放送

にて取り上げてくださることになりました face02

暮らしの中に花を飾ると「ちょっと豊かに」「ちょっと素敵に」なります。
そのような日々の生活を彩るヒントを提供する番組なんです。

光栄です。face01

嬉しいです。face01

オンエアは10月5日午後9時45分~

やっぱり ドキドキです  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



2017年05月29日

ペアシェイプ(しずく型)ダイヤネックレスのリフォーム

リフォーム・デザイン

icon14ダイヤネックレスのリフォーム、完成品ですface02
デザイナーさんにデザイン画を描いてもらい、フルオーダーでお作りしたら¥?¥?・・・でお日にちもかなりかかりますが・・・face11


今回はハナブサの商品(既製)のダイヤネックレスのトップにお客様のご持参のicon15しずく型(ペアシェイプ)のダイヤを取り付けさせていただきました。
ダイヤドロップ型

ペアシェイプのダイヤのリフォームは通常のダイヤと比べ事例も少なく、デザインのイメージがつきにくいかもしれませんが、こんな風に既製品と組み合わせると、イメージ通りの仕上がりになり、お値段も意外とリーズナブルになりますicon53

  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



2017年04月18日

ダイヤネックレスのチェーンは取り外せない?

ダイヤネックレス・専用チェーン

宝石店でネックレスをお買い求めになられる時、ペンダントトップのみではなくチェーンも一緒に販売されていることが殆どです。
「ペンダントトップのデザインや大きさに合わせたチェーンをご提案するため」だったり
「すぐに試着でき、イメージが掴みやすいから」だったり。
そしてもうひとつicon53シンプルなデザインやサイズが小さなペンダントトップに限られる理由が「ペンダントトップを落とさないようにするためチェーンを取り外せないように作られている」ということです。

ネックレスを着けたり外したりするとき、何かの拍子にチェーンを落としてしまい片方の手だけで持ったりすると、トップがするりと抜け落ちコロコロコロ・・・・icon196
シンプルなデザインのペンダントトップであれば思いもかけないところまで飛んでいってしまいます。
そういった悲劇からダイヤを守る為に、殆どのダイヤネックレスはチェーンが外れないように作られています。

それでも「同じようなチェーンは沢山必要ではない!」と思われる方に、チェーンの取り外しが可能なデザインをご紹介させていただきますicon105
コロコロ転がらないようにアシンメトリーなデザインにしたり、角ばらせたりする方法です。icon15

ダイヤネックレス

ダイヤの縦爪めリングからのリフォームです。
ダイヤをぐるっと取り囲むデザインはダイヤを大きく見せてくれます。
チェーンを通すところもデザインの一部にして比較的太いチェーンも綺麗に取り外しが可能になります。

上の写真のリフォームより使用するプラチナの量が多くなりますので、リフォーム料金も若干高くなりますが、ネックレスにボリュームを持たせたい場合にお勧めです。

  


  


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



Posted by hanabusa at 19:08Comments(0)ジュエリーリフォーム

2017年04月03日

母から娘へ繋がる幸せ~ジュエリーリフォーム

お母さまの指輪

お母さまがとっても気に入って良く着けていらっしゃったというスタールビーのリング。
表面をドーム状にカットされたカボションカットの石ですが、その中でもかなり高さのある石です。

ダイヤ等の取り巻きをつけずシンプルなデザインではあるのですが、
台座の装飾が凝っていてますます高さのあるリングになっています。

カボションカットのリフォーム

シンプルなリングをとのご要望でしたので、
4点の爪留めのリングへリフォームさせていただきました。
カボションカットの石は2点留めにしてしまうと外れやすくなるリスクがあります。face11

別のお客様のリフォームがこちら↓

「楕円のルビーを横向きに」というのが第一希望でいらっしゃいました。
還暦記念にご自分の指輪をリフォーム。
元々は両サイドの2点で石を留めるデザイン枠を選ばれたのですが、ご使用の際石が外れる危険性があるので上下に爪を追加させていただく案でご了解いただきました。

お客様のご希望とお持ち込みいただいたジュエリーの特徴をマッチングさせる事が私たちの仕事です。

    


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ



2016年07月24日

楕円形(オーバルカット)の宝石を横置きに

宝石を真上から見たとき、アウトラインの形状が楕円であるカットをオーバルカットといいいます。
リフォームのお持ち込みいただくような ある程度年数が経ったジュエリーで、ダイヤモンド以外のものはその殆どが縦置きにデザインされています。



icon14このようなジュエリーのリフォームの場合、縦置きのデザインだけ考えてしまいます。
もちろん縦置きのデザインはバリエーションも豊富で良いのですが、それでもピンとこない場合は思い切って横置きのデザインを検討してみる事をお勧めします。

例えば・・・
シンプルなネックレスならばこちらicon15


指輪のリフォームでも横置きになればイメージがグン!と変わりますface02




   

   


【ランキング参加中!ブログを応援して頂ける方、下記バナーを“ポチッと”お願いします。】
にほんブログ村 ファッションブログ 腕時計へにほんブログ村 ファッションブログ ジュエリーへ