トルマリンとキュリー夫人

hanabusa

2009年10月16日 10:25




10月の誕生石はオパールとトルマリンです


トルマリンはスリランカの言葉で 「多様な色」をあらわす「トゥルマリ」が語源ですが
その名の通り 様々な色合いが単独に あるいは隣り合わせで現れます




そして 
本日のお題 「トルマリンとキュリー夫人」ですが・・・
1880年 トルマリンが電気を発する仕組みを解明したのが
ジャック・キュリーとピエール・キュリーのキュリー兄弟でした
この兄弟の弟ピエール・キュリーの奥さまが
ラジウム発見でノーベル賞を受賞したキュリー夫人です



ということで
トルマリンとキュリー夫人をなかば強引に
結びつけてしまいましたが・・・
トルマリンは熱や摩擦を加えると
その周囲にマイナスイオンを発生することが測定から分かっています
マイナスイオン発生のメカニズムは
未だ正確に分かっていませんが
トルマリンの帯電性に関係があるといわれています




マイナスイオン効果のある様々な
健康増進製品に多用されていますが




ジュエリーとしての使われるトルマリンは
写真のようなパステルカラーから強烈な蛍光色まであり
デザインも豊富な人気の石になります
物にとってはダイヤモンドより
高価なトルマリンもあるんですよ




トルマリンの種類をご参考までに・・・
インディゴライト(青、青緑)、ルベライト(赤)、ベルデライト(グリーン)
パライバトルマリン(蛍光色 ターコイズカラー)、ドラバイト(茶)
ショール(ブラック)、ピンクトルマリン












関連記事