取材現場から

hanabusa

2009年06月15日 10:30


6月11日の西日本新聞朝刊に
「時の記念日」の記事を載せて
下さったのが 彼女です




カメラも取材も彼女一人
ねっ?
ちょっと かっこいいでしょ?
女性が女性に憧れるってこういう時
にいうのでしょうね





今年の春に入社したばかりの
新人さんということでしたが
全部 自分でこなしていきます




そのときの記事がこちら→
ハナブサ・ドトーのランナーさん
若干 鼻の下が長くないですか?
お陰様で 明るい表情のいい写真に
なっています





記事を載せた報告のために
昨日 わざわざご来店して下さいました
「都市圏版」だったから 
福岡のみ掲載かと思ったら
鹿児島まで掲載して下さったそうです




新人さんとはいえ お忙しいのに こういった
細かいフォローまで出来るなんて
感心したり、我が身を反省したりです 




夕方のニュースで取り上げてくださったのは

FBSめんたいワイドの取材クルーの皆様
今回 櫓時計の動く様子を伝えてくださったこと
本当にありがたく思います





プロのライトの明るさと
重そうなカメラに圧倒されてしまいました
クルーのみなさん 技術系でいらっしゃるので
多くを語らずとも
ご理解いただけて ベストアングルで撮影!



櫓時計が動く様をご家庭に届けて
くださいました
 



求人情報誌あぱぱ編集長CHIKAちゃんに
「時の記念日」の情報が伝わったのは

6月8日号の原稿締切ぎりぎり!




そこは さすが 編集長!
ちゃんと記事にまとめて
間に合わせてくださいました




ここにも 社会で活躍する
若い女性の姿が!
最近 色々なエネルギーを
いただいている気がします




そしてスナッピーちゃん

彼女達も女性3人で
現場の電波チェックから取材すべてこなして
いきました




オンエアーで実際にインタビューして
くださったのは ピンクのキュロットの
戸塚ちゃんでしたが




放送が終わってからドトーのランナーは
スナッピーちゃんの卵さん(手前の女の子)の
インタビューも受けました




本番さながら の録音に
卵ちゃんの緊張はピークに!
録音が終わっての第一声は
「歯茎が乾いたぁ~~~!!」
でした 




頑張れ!
卵ちゃん!
先輩達もみんな見守っていますよ






単なるセール企画とは違って
時・時計・自然・日本人・人間を見つめ直す
機会になればと思って始めた
「時の記念日」キャンペーンですが
その趣旨をくみ取って 取り上げてくださった
メディアのみなさまに
心からお礼申し上げます




時の記念日のこすところ
今日 明日2日間になりました


関連記事